フィルムカメラ

モノクロフイルムの現像プロセス

2019/01/30

フイルムはデジカメとは違い現像しないと画像を確認することができません。その現像もモノクロフイルムであれば自分で行うことができます。現像まで手掛けると少しずつ本格的な写真の世界に足を染めてきたことを実感できるかもませんね。モノクロフイルムの現像プロセスを解説します。

スポンサーリンク

フイルム現像は水場の作業

ここではすでに廃盤となってしまった「フジフイルム ダークレスキット」を使った、現像プロセスをもとに「ダークレス」を使わない暗室を使った現像作業についても解説を加えて説明していきます。

フイルムの現像

「ダークレス」は暗室がなくても現像ができるように作られた現像キット。もう手に入れることはできませんが、手軽に現像ができる便利な製品でした。

フイルム現像

ダークレスでは、フイルムの本体にキャップをつけるところからスタート。しかし、暗室作業ではまずフイルム本体を開けてフイルムをリールに巻く作業から始めます。真っ暗な暗室で手探りだけでフイルムを取り出してリールに巻くのは練習を重ねて習得するしかありません。

フイルム現像

現像するフイルムの用意ができたら、現像液を入れます。暗室作業ではフイルムを巻いたリークをタンクに入れたら暗室から室内に出てきて明るいところでの作業が可能になります。

フイルム現像

ダークレスはキャップについているハンドルを回してフイルム全体に現像液が回るようにします。タンクを使った現像では左右にタンクを振ってかくはんします。現像液のかくはんは決められた時間を守って行います。現像時間によりフイルムの画像の濃さが変わってしまうので現像時間は厳守です。

フイルム現像

現像が終わったら現像は捨てて、次に定着液を入れます。この定着液もしっかり決められた時間だけフイルムに浸さないと後にフイルムが変色したりする原因になります。タンクを使った現像も同じ。ここでもしっかりかくはんさせます。

フイルム現像

定着液のかくはんが終われば、フイルム本体を取り出します。タンクの場合、タンクから開けてフイルムを出します。ここで初めて現像されたフイルムを確認することができます。

フイルム現像

フイルムを流水で洗います。これも決められた時間行います。ここでしっかりと現像液、定着液を洗い落とさないと後にフイルムが変色などすることになります。

フイルム現像

流水が終われば、最後は乾燥させます。できればフイルム専用の水切りで水滴を取ってから下に重りをつけてフイルム一本を吊るして乾燥します。水滴が大きく残ったままだと水跡が表面に着く場合があります。またフイルムの裏面は指紋跡などはつけないようにすることも大事です。

これでモノクロフイルムの一連の作業は終了になります。

フイルム現像に使うもの

モノクロフイルムに使うものをピックアップしました。フイルムを取り出してリールに巻くときは暗室作業が必要になります。暗室がないときにはダークバックを使うと便利です。

  • 当ページのリンクには広告が含まれています

-フィルムカメラ